この記事の所要時間:約4分

どうも、アブーです!
皆さんはケータイはもうMVNOと契約されていますか?
「安さは魅力だけど変更がめんどくさそう…」
「通信遅いんやろ?」
「結局、通話料かかってキャリアとそんなに変わらないんじゃね?」
と、色々気になる点があると思いますので、今日はLINEモバイルを8ヶ月使ってみた結果を記事にしてみました!
私の料金プランについても書いていますので、参考が知りたい人は目次からまとめの段落まで飛んでください。
結論から言うと、こんな人は間違いなくオススメです!高い確率で月々の支払いが安くなると思います。
- 家の外でスマホいじることがあまりない
- 家の中だとWi-Fiを常用
- 電話はLINEで済ませる
- スマホゲームをしない
- LINE,Twitter,Instagram,Facebookをよく使う
ちなみに私はほぼ毎日1時間くらいWeb検索をする、家では基本Wi-Fi、スマホゲームはしない人間です。
実際の料金明細も載せますので、気になる人はぜひ参考にしてください。
それではどうぞ!
通信速度はdocomoとほぼ変わらない
私は以前、docomoで契約していたのですが、ぶっちゃけ
強いて言うなら、
LINEモバイルはdo
なので、ラッシュ時の地下鉄以外はdocomoのときと変わらな
家では基本的にWi-Fiを使う人なら尚更変わらないのではないでしょうか?
データ通信量に関しては、LINEモバイルだとLINE,Twitter,Instagram,Facebookだとデータ通信にカウントされないので、通信量も3GBくらいでなんとかなっています。
安くなったけど、注意点は電話代!
料金についてはやはりdocomoの時より安くなっています。
ですが、油断してはならないのが電話代です。
LINEモバイルでは30秒20円なのですが、こう小さい数字で表されると甘く見がちですよね…。
実際私はここ数ヶ月で少し痛い目を受けていました(泣)
以下スクショを載せますので、私のテンションの変遷と一緒にご覧になってください。
まずはLINEモバイルに変更した2017年11月からです。

3,672円!!
月々7,000円だったときには考えられませんでした。
手続き料金とかも含めてキャリア時の半額(笑)
初月でこれなら、次月はもっと安くなるよね?とうきうきでした。
そして次月はコチラ↓

うおおおおおい!!!予想通り安くなりました!更に1,000円安。
7,000円時代からすると4,500円も安くなっています。

世の中どんどん低コストになっていくんだなと実感しました。
この調子でどんどん安く…!

と思いきや、通話料が急に上がりました…。
まぁ、原因はこの時点で転職活動を始めたからなんですが…。
転職エージェントなり、進路相談なりをしているうちに通話料が上がっていたようです。
また、前月ですごく安くなっていたので気が緩んでいたのも理由かと思います。
転職活動は3ヵ月程で終えれたものの、引っ越したこともありアパート会社、水道、ガスと色んなところに電話したので5,000円代でした。
またその翌月は税金関連で前職の会社だったり、税務署と電話したり、、。
そしてなぜかこの通話料は、恥ずかしながらこの7月まで続いています…。(苦笑)
一番多いときで6月は6,341円にもなってしまいました(- -;

いい加減なんとかしないとMVNOにした意味がないので、最近10分電話かけ放題プラン(880円)を申し込みました。
皆さんも転職時期や引越しの時期などは10分電話かけ放題プランがオススメです。
LINEモバイルは30秒20円なので、月に22分以上電話番号で通話をするなら申し込みしておいたほうが良いですね。
こちら、10分電話かけ放題に申し込む前ですが、通話明細が見れましたので一部シェアしておきます。

4分30.5秒話して200円のようです。
当たり前ですが、たとえ0.5秒でも超過すれば20円プラスのようですね。
まとめ
料金プランについてまとめると、私の場合は今のところ月々4,000円に落ち着きました。
コミュニケーションプラン 3GB | 1,690 |
10分電話かけ放題プラン | 880 |
持込端末保証 | 500 |
留守番電話 | 300 |
通話明細 | 100 |
消費税 | x 8% |
合計 | \3,747 |
でも今考えると、もう転職活動が終わったので留守電はなくても困らないですし、通話明細もすぐに消して大丈夫そうです(笑)
なので最終的には3,315円くらいに落ち着きそうです。
以上、参考になれば幸いです。
データ通信は3GBくらいで、私のように通話料で損をしない自信があれば間違いなくオススメです。
ちなみにLINEモバイルのサイトでは数個の質問に答えるだけで自分に合ったプランを診断して、自動的に教えてくれます。
気になるなら診断だけでもどうぞ、もちろん無料です。
▼こちらのリンク先のページ右下「料金シミュレーター」で診断できます。

今回も読んでくださってありがとうございました!
p.s…狙い通り安くできましたb
あれから通話明細と留守番電話を解除しました。
値段はほぼ予想通り、3,757円でした。

予想では3,300円台だったのですが、なぜか通話料が400円取られています…。
よく分かりませんが、9月は通常回線で通話をしないよう徹底します!

この記事へのコメントはありません。