この記事の所要時間:約6分
どうも!CRAとして働いているアブーです。
給料、社風、知名度、福利厚生など、会社選びには色んな要素がありますよね。
社会人経験のない新卒であれば尚更迷うかと思います。
今回は「A社、B社から内定をもらったけどどっちを選べばいいのか分からない!」という新卒(もしくは未経験)の方に向けてCRO2社経験済みの視点から会社選びについて書いていきます。
※記事に登場したリンク先は記事末にまとめています。
基本的には大手4社を狙うべし

CRO業界でキャリアをスタートさせるなら、大手4社を狙うのは
- IQVIA(旧クインタイルズ)
- EPS
- シミック
- パレクセル
CRO業界は治験実施体制が整っている大手の方が中小
「今の時代大手でも安泰とは限らないよ…」ってよく言いますが、CROについては圧倒的に大手のほうが有利です。。
依頼者(製薬企業)側の気持ちを考えると、新薬を上市できるかどうかって死活問題なので、そうなると多少高額でもノウハウ・人手が揃ってる方を選びますよね。
参考:CRO大手4社で迷う時、私ならこの順番で選ぶ話
次に、受注プロジェクトが多いことが、働く側にとってなぜ魅力かというとCRAとしての経験を積めるからです。
新規プロジェクトを受注できる可能性が高い大手だと、研修が終わってからアサイン(配属)されるまでの期間も短く済みやすい。
一方で、なかなか受注できない場合だと、数ヶ月~半年くらい社内ニートの期間があります。
仮に受注できたとしても、未経験CRAのアサイン不可の場合もありますし、下手すれば入社して一年目はずっとアサインされないなんて可能性も0ではありません。。
社内ニートと言っても何かしらのサポート業務をさせてもらえます
CRAで年収を上げる方法としては転職の際に経験を買われてというパターンが多いですし、同じ会社内で年収を上げるにも経験は必須、何においても経験、経験です。
また、社内ニートの期間はメンタル的に非常に辛いですし、研修で習ったことも所々忘れてしまいますので、研修→アサインの期間は短いに越したことはないですね。
参考:社内ニートって一番メンタルつらいんじゃないか?と思ったので対処法込みで話してみる。
他に、大手企業のメリットとしてはこんな感じです。
- グローバル試験に当たりやすい
- 給料・福利厚生が良い
- ネームバリューがある
- 経験豊富な先輩が多い
また、パレクセルは英会話のGabaの入会金30,000円が無料になるとか、スポーツジムの割引があるとか。
IQVIAでは、勤務時間が8時間ではなく7.5時間だったりしますし、募集要項などはしっかり見ておくといいと思います。
ちなみにシミックの知人からは、新卒の性格をある程度考慮してチューターを付けているかも?との噂を聞いたことがありますので、働きやすい社風なのかもですね。
参考:【未経験からCRAへ転職】オススメの方法は「○○○○のエージェント」!他にも色々お伝えします。
中小CROのほうがリーダー職になりやすい

「絶対大手のほうがいいじゃん…」と思わせてしまったかもしれませんが別にそうでもなくって、中小規模のCROに入社するメリットも充分あります。
個人的には、大手に入社した場合よりもリーダー職に就きやすい傾向がある点が魅力だと考えています。
大手に入社すると、やはりCRAの頭数が多くなるので、その中で抜きん出るとなると容易ではないですからね。
その上、大手は優秀な人が多い傾向にありますし、CRAとして貴重な業務(SAE対応、抗がん剤の試験、立ち上げ等)を経験するには ”運” も必要になってきますからね。
一方で小規模の会社だと大手の逆、全体的な人数が少ないので一人の存在が大きくなりやすい訳です。
人手が足りていない企業もありますので、大手に居るよりリーダーになれるチャンスは多いと感じました。
また、小さい会社は発展途上でもありますので、企業の成長を間近で知ることが出来ます。モニタリング業務だけでなく経営戦略も知ることが出来ます。
上司の中には、大手CROや製薬企業を渡り歩いてきた人もいますし、社員間の距離が近いことも手伝って、他部署・上層部の人達とコミュニケーションが取りやすいです。
そして、小さいながらも潰れずに生き残っているならその企業特有の強みがあるはずです。業界で生き残っていくためには、規模以外に重要なものがあるんだなと学べました。
以上、小規模CROのメリットをまとめるとこんな感じです。
- リーダーになるチャンスがある
- 企業の成長を間近でみられる
- 業界で生き残る術を学べる
- 社員間の距離が近い
こんなCROは気をつけろ!
やたらお金で釣ってくる会社です。就活に限らず何においてもですが、分かりやすいニンジンをぶら下げてくる相手には疑ってかかるべしです、
ヒントとしては説明会などでわざわざ棒グラフにしてまで「大手よりウチのほうが年収高いです!」アピールしてくるところは注意しましょう。(笑)
友人はその会社に就職しましたが、非効率なしきたりはあるし、基本的に残業だらけ、時給換算したらバイトかよ!ってレベルに嫌気がさして別のCROに転職しました。
迷ったら気持ちがわくわくする方を!
どのCROにも魅力はありますが、ここではただ情報提供のみをしました。頭では良いと分かっている企業でも、感覚や精神的にはどこか気持ちが乗らないということもあるかと思いますので、そういう時は、個人的には気持ちが乗るほうを選んだら良いんじゃないかなと思います。
大雑把な言い方をすると直感で選ぼうってことですが、「直感=その人の歴史」なので無意識に感じ取っていることって意外と正しかったりします。
もう一つ意思決定のコツですが、「一見80点以上なくらい良いけど、○○なところが少しひっかかる」という場合はその○○をよく考えてください。
私は新卒でCROに入社したとき、「有名な会社で給料も良くて念願の薬の仕事に就ける、けど研究職を諦めてよいのか?」と思いましたが、そのまま勢いで入社し、結果的に研究職の特定派遣に転職しています。。
頭では「良い環境・待遇で働ける」のは分かっていたのですが、心境としては研究のほうがわくわくしていました。
今思えば、「もし開発職がいやになったらどうするか?」「もう一度、研究職になりたいと思ったらどうすべきか?」を入社前に考えておくべきでした。
もしくは博士課程進学の方向で覚悟を決めるべきだったのかなと考えています。
仕事が嫌になった状態に考えればいいや〜だと、その精神状況で冷静な判断ってめちゃくちゃ難しいですから、余裕のあるうち、学生のうちとかに考えておくのがベターです。
計画でガチガチすぎるのもよくありませんので、人生の分岐くらいは大まかに考えておきたいですね。
参考:【医薬品:研究職】特定派遣の会社に転職した話
まとめ
色々と脱線気味でしたが、CROに関しては基本的にやっぱり大手がオススメです。次いで、特色を持った中小でリーダー狙いという選択かと思います。
ただ、あくまで一般論なので、自分の直感も考慮してくださいね。
読んでくださってありがとうございました!
記事に登場したリンク集
参考:CRO大手4社で迷う時、私ならこの順番で選ぶ話参考:社内ニートって一番メンタルつらいんじゃないか?と思ったので対処法込みで話してみる。
参考:【未経験からCRAへ転職】オススメの方法は「○○○○のエージェント」!他にも色々お伝えします。
参考:【医薬品:研究職】特定派遣の会社に転職した話
スポンサードリンク
心一さんはじめまして、こんにちは!
ルーシーと申します。
新卒でCRAを目指しているものですが、
ブログ内でおっしゃっていた、
お金で釣ってくる会社ってどこですか??
ブログを読んで
業界について参考になりました!
ありがとうございます!
ルーシーさん、ご質問いただきありがとうございます^^
メールアドレスにお返事しましたのでご確認ください。
(迷惑メールに分別されていたらすみません…)
心一さんはじめましてこんにちわ!
現在就職活動中で大手CRO3社でどこに決めるか迷っているのですが、相談に乗っていただけたら幸いです…
あとお金で釣ってくる会社とはどこですか??
マッシュさん、コメントありがとうございます。
大手から3社も内定もらったのですね!おめでとうございます!
明日昼12時までにメールアドレスのほうにgmailで送らせていただきますね^^
もしかしたら迷惑メールに分類されるかもしれませんので、
ご注意お願いいたします–;
心一さんはじめまして!!
20卒の大学院生です!
有益な情報を発信していただき感謝しております。
お聞きしたいことが2つあります!
1、ブログ内でおっしゃってたお金で釣ってくる会社はどこですか?
2、心一さんが考える中小でも優良な会社をご存知であれば教えてもらえますか?
なかなかCRAで活躍されている方の生の話を聞くことがないのでこのブログは非常に助かっています!
お仕事忙しいと思いますが体調に気をつけて頑張ってください!
タローさん、初めまして!
こちらこそ、弊ブログを読んでくださってありがとうございます^^
icloudアドレスにgmailで送らせていただきました。
もしかすると迷惑メールに振られているかもしれませんので、
お手数ですがご確認いただけますと幸いです!
ご多用な時期だと思いますが、季節の変わり目でもありますので、
タローさんもご自愛ください!^^
一心さん、はじめまして!
まさにわたしのことだな〜と思ってコメントさせていただきました。
CROの大手何社かに内定を頂いて、どこに就職すべきか迷っている状況です。
アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
ぽにょさん
コメントありがとうございます!
確認が遅れてしまい、大変申し訳ないです!
ちなみに一心じゃなくて心一です笑
メールで返事させていただきますね^^
心一
心一さんはじめまして。
貴重な情報ありがとうございます。
大手CRO2社でどこに決めるか迷っているのですが、
相談に乗っていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
リリさん
コメントありがとうございます(^_^)
メールアドレスにお返事しましたので、迷惑メールに分類されてないかご確認お願いします。
お手数おかけしてすみません(~_~;)
心一
心一さん初めまして!
とても参考になる情報ありがとうございます。
大手CRO2社に内定をいただいたのですが、違いがイマイチわからずどちらを選ぶか迷っています。
心一さんのアドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
はじめまして、豆助と申します。
ブログ拝見させていただきました。
ここで書かれた大手の2社(C,E)に内定いただきまして、ご相談させていただきたくご連絡差し上げました。
メールにて返信お待ちしております!
心一さん、初めまして。
CRO業界においてとても参考になる情報ありがとうございます。
今、CRAを目指して就職活動しているのですが、ブログ内で述べていた、お金で釣るCROとはどこのことでしょうか?また外資CRO(Covance, PPD など)の働く環境や給料面なとで知ってることがありましたら教えてください。
返信お待ちしてます。