どうも!アブーです。
ブログを始めて2年半近くたちますが、最近やっと100記事更新しました。
兼業とはいえおっそいですねw
せっかくなのでこれまでのブログ生を振り返ってみようと思います^^
兼業だからこそ続いた
この2年半、9割近くは本当に気が向いた時に更新してました。
もちろん「よっしゃやったるで!!」
なんせ頑張った結果が見えるまで時間かかりますからね。
正直、始めてから4ヶ月以降は更新すらしていなくて、もうやめよっかなくらいになってました。でもちょくちょく見てるとCROがブラックかどうかについて書いた記事だけコンスタントにビュー数を稼いでて、それがモチベーションで少しづつ更新を再開しました。
参考:【CRO業界-開発職編】ホワイト企業?それともブラック?製薬・CRO業界について。
私みたいにまったり兼業で続けるなら難しくはないですが、毎日しっかり更新続けるためには記事更新した先にある素晴らしい未来に猛烈な期待
「記事更新自体が楽しい!」
あ、あとは毎日更新が歯磨き並に習慣になっている場合でしょうか。
ちなみにですが私の場合、開始からAdSenseに合格するまでが一番燃え
やって良かったか、時間の無駄だったか
もちろんやっててよかったの一択です。
一番の理由はやはり、本業以外に収入があることですね。
まだまだ生活できるレベルなんて遠すぎますが、
あとは人の気持ちを以前よりも考えるようになった気がします。
どんな記事が役立ちそう(世の中の人に読まれそう)か常日頃考える癖が付きました。
しょーもない話ですが、一般的なCRA、ダンサー、成人男性にはない感覚が身についたかもしれません。
初収益は一生忘れられない感動!笑
初めてAdsense報酬が発生した時のことは一生忘れません(涙)私の場合、webの知識は皆無だったので開設〜Adsense申請までのマニュアルを2万円で買って、そこから一ヶ月近く仕事終わりに記事更新の日々、
「胡散臭い情報商材に騙されたか?」と疑いつつ記事を書いてた、そんな地味すぎる日々が報われた瞬間ですw
一発目は確か117円とかだったのですが、「安いスーパーやったらカップ麺食える!一食しのげるやん!」と感動してました。
またa8netで収益がでた時も格別の感動でしたね、もちろんお金ゲットの嬉しさが大きかったのですが、
Adsenseのようなクリックされたらもらえる報酬ではなく、自分の記事を読んで登録してくれたからもらえる報酬と考えると、
自分みたいな人間の経験が誰かしらの役に立ったのかなと思えて純粋な嬉しさがあったのを覚えています。
参考:【未経験からCRAへ転職】オススメの方法は”業界に特化したエージェント”の活用
スポンサードリンク
気になる稼ぎは?
毎月だいたいAdsense報酬で500円超くらいですwそれも最近になってやっとですね、ちょっと前はもっと少なかったんですよ?(`・ω・´)キリッ
多い時はだいたい2〜3月は就活生が見てくれるので報酬が発生しやすいのですが、それでも1000円行くかどうかです。
2回目の転職した時の記事でa8netのアフィ報酬を稼げることもありますが、もう一年近く公開してても発生したのは3件くらい、なのでこちらも合計で1000円くらいです。
参考:【未経験からCRAへ転職】オススメの方法は”業界に特化したエージェント”の活用
参考:【大学が遠い】平日にバイトできない学生ができるお金稼ぎの方法5つを紹介
まぁ、本音としてはもっと稼ぎたいですね。(笑)
本格的にアフィの商品のレビューでも書いてみましょうかね。それか有料で本格的にCROへの就職相談を受けてみるか。
まずはこのまま役立ちそうな記事を書いていきたいと思います。
本人OKなアフィリエイトでも金銭的なメリットがある
ブログを運営せずに過ごしてるとまぁ知らなかっただろうなって知識なんですが、ブログによる金銭的な恩恵って記事を書くことだけではないんですね。なんとアフィリエイトリンクの中にはブログ主がクリックして購入・契約することで報酬が発生する案件があります。
アフィリエイトの広告って先ほどのA8netのようなASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)のサイトで探せます。
案件の中には本人OK(本人=ブログ主)なものがチラホラあって、そういう案件であれば自分で報酬を発生させられます。
ブロガーじゃないとピンと来ないかもしれませんがかなりお得な仕組みですよね(笑)
中にはFX口座を開設して一定金額を振り込むだけで報酬がもらえたり、目のサプリメントが定価の3割くらいで買えたりしています。
以前に何かを買う時は一度ハピタスを覗いてからって記事を書きましたが、ブログを始めるとASPも覗くって選択肢が増えますよ。
これからの方針
基本的にこれからも記事更新ですね。本業の収入を超えられるくらいか、少なくと半分くらいは稼げるようにしたいです。
会社辞めたら実名でしてみたいかも(笑)
まとめ 〜ブログっていいよね〜
もしブログしよかな〜どうしよかな〜ってなってるなら迷わずすすめます。始めるのに知識や調べる行動力、根気が必要なのは確かですがやる価値はあります。
皆さんにも初めて報酬が発生した時の感動味わってほしいなぁ〜w
毎日会社と家の往復で特に趣味もないとかならぜひやってみてください^^
それでは!

この記事へのコメントはありません。